皆さま楽しい週末を過ごされましたか?
先日埼玉で開催致しました危急時講習会を群馬でも開催する事となりました。
登山において体験したくない事故や危険回避などセルフレスキュー出来る技術を知って頂くための企画です。
内容に関しては実際山でのツエルトの使用方法や怪我の対処、山行計画の立て方、危険個所での回避、チョットしたロープワークなど既に山を歩いている方も登山を始めたばかりの方も知っておいて無駄の無い内容です。
皆さんが興味を持たれている、ガイドが山に入る時に持っていく装備なども合わせて、セルフレスキューの装備を使い方を説明しながら体験型の講習をさせて頂ければと思います。
本やSNSなどで見たり聞いたりしたけど実際はどうなの?と言った内容を解り易く説明いたします。
最後に登山におけるQ&Aも行う予定ですので体験しながら安全登山のスキルアップにもつながると思います。
今回は少しでも多くの方にご参加いただけるように講習費を低く設定させていただきましたので、是非奮ってご参加頂ければと思います。
<危急時講習会in群馬>*日時 6月17日(土曜日)
*集合 姫百合駐車場 AM9:30 (旧赤城道路途中の荒山や鍋割山の登山口にある駐車場)
*服装 当日は荒山高原で講習しながら登山コースを歩き、危急時における対応を行っていきますので軽登山が出来る服装でお願いたします。
*持ち物 雨具、行動食、昼食、飲料、帽子、手袋、タオル、筆記具など一般的な登山装備及び何時も山行時に持って行っている物。その他コンパス、テーピングテープ、ツエルト、レスキューシート、ストック、ファーストエイド的な物でお持ちであれば持参して下さい。地形図は当日お配り致します。
*講習費 お一人様3000円となります。(当日集金致します)
*講習内容 エネルギーや補給の方法、ツエルトの張り方、怪我の対応、疲れない無理のない歩き方、簡単な読図、ロープワークなど。
お申込みお問い合わせは下記までお願いいたします
boukenguy@gmail.com
詳しいご案内はお問い合わせ、お申込み時にお知らせいたします。
皆様のご参加お待ちしております。